

全3回のかたづけに関する講義の第3回。
今回のお話は習慣が人生にもたらす可能性について。
今回持ち帰りたいポイントは「キーストン・ハビット」。
「要の習慣」とも訳されているそうです。
ひとつの習慣を変えるだけで、それに連動して様々な習慣が変わり人生が変わっていくという話。そんなキーとなる習慣を見つけ実践すると効果的ですよ、と。
自分は「玄関の靴を揃えること」を習慣にして一か月以上続けられ、揃えるたびに「習慣について思考を巡らせる」こと自体が習慣になりつつあるので、次に狙う習慣を計画するのが楽しくなってきました。
松坂大輔選手の真似をして自分も座右の銘にしている「目標がその日その日を支配する」を具体的に形にする手段に思えてきました。