

細谷功さんの書籍「アナロジー思考」を読み、内容を整理しました。
著者:細谷功さん
今取り組んでいるグラレコではアナロジー思考を駆使している点と、ビジネスの現場で発想力を高める必要性がある点からこの本を選びました。
予想通りというか、自分が欲している情報がふんだんに含まれていたので読み始めてから10日も掛かってしまいいました。。
あとがきにもあるように、「抽象的な話」を「具体的に説明する」ことに挑戦されています。取り上げている例が秀逸でとてもわかりやすいと感じました。
今後様々な場面で応用していきたいです。
![]() ![]() |
アナロジー思考 「構造」と「関係性」を見抜く [ 細谷功 ] 価格:1,760円 |